非電動キックボードは公道OK?2023年7月法改正は影響なし!ルールと安全対策を解説

「電動じゃない普通のキックボードって、公道で乗れるの?」「歩道は走ってもいいの?」「2023年7月に法律が変わったって聞いたけど、非電動キックボードに関係あるの?」

近年、電動キックボードの利用が増えていますが、昔ながらの非電動キックボード(足で蹴って進むタイプ)も、手軽な移動手段や遊び道具として根強い人気があります。しかし、公道での利用については、ルールがよくわからないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、2023年7月の道路交通法改正が非電動キックボードに与える影響、公道利用に関するルール、注意点、安全対策などを詳しく解説します。電動キックボードとの違いについても触れながら、非電動キックボードを安全に楽しむための情報を提供します。

【記事のポイント】

  • 非電動キックボードの公道走行に関するルールがわかる
  • 非電動キックボードで走行できる場所、できない場所がわかる
  • 非電動キックボードの安全な乗り方、注意点がわかる
  • 2023年7月の道路交通法改正が非電動キックボードに影響しないことがわかる
  • 非電動キックボードと電動キックボードの違いがわかる

【外部リンク】

子ども用「キックボード」歩道を走ってもいい? 道交法を元警察官ライターが解説

  • 非電動キックボードは「軽車両」ではない
  • 「遊具」としての扱い
  • 2023年7月の道路交通法改正の影響は?
  • 歩道と車道の区別がある場所では?

非電動キックボードは「軽車両」ではない

道路交通法上、非電動キックボードは「軽車両」(自転車など)には該当しません。また、「原動機付自転車」にも該当しません。

「遊具」としての扱い

非電動キックボードは、法律上は「遊具」として扱われます。これは、スケートボードやローラースケートなどと同じ扱いです。

2023年7月の道路交通法改正の影響は?

2023年7月1日に道路交通法が改正され、電動キックボードに関する新しいルールが施行されました。しかし、この改正は、非電動キックボードには影響しません。非電動キックボードに関するルールは、これまでと変わりません。

歩道と車道の区別がある場所では?

非電動キックボードは、原則として、歩道と車道の区別がある場所では、歩道を通行します。 ただし、「歩行者用道路」の標識があるなど、歩行者専用の場所では使用を控えるのがマナーです。

車道を通行することは、原則として禁止されています。交通量の多い道路や、道幅の狭い道路での使用は危険ですので、絶対にやめましょう。

非電動キックボードの公道走行ルール、注意点

  • 歩道での走行が基本、ただし例外も
  • 歩道での注意点:歩行者優先
  • 信号は?
  • 右左折の方法は?
  • 夜間走行は?
  • 二人乗りは?
  • 飲酒運転は?

歩道での走行が基本、ただし例外も

先述の通り、非電動キックボードは原則として歩道を通行します。ただし、以下の場合は例外的に車道の通行が可能です。

  • 歩道がない道路
  • 歩道が狭くて通行が困難な場合
  • 歩道に障害物がある場合

歩道での注意点:歩行者優先

歩道を通行する際は、歩行者優先です。スピードを出しすぎず、歩行者の邪魔にならないように注意しましょう。特に、以下の点に注意が必要です。

  • 歩行者の近くを通る際は、徐行または一時停止する
  • ベルやクラクションなどの警音器は、基本的に使用しない(危険を避けるために必要な場合は除く)
  • 歩行者の通行を妨げるような場所に放置しない

信号は?

非電動キックボードは、原則として歩行者用信号に従います。歩行者用信号がない場合は、車両用信号に従います。

右左折の方法は?

  • 左折:安全を確認し、徐行して左折します。
  • 右折:歩行者用信号に従って横断歩道を渡り、方向転換します。

夜間走行は?

夜間は、視界が悪くなるため、特に注意が必要です。反射材を身につけたり、ライトを点灯したりするなど、安全対策を徹底しましょう。

二人乗りは?

非電動キックボードでの二人乗りは禁止されています。

飲酒運転は?

当然のことながら、飲酒運転は厳禁です。

非電動キックボードを安全に楽しむために

  • ヘルメット、プロテクターの着用
  • 定期的なメンテナンス
  • 安全な場所での練習

ヘルメット、プロテクターの着用

非電動キックボードに乗る際は、ヘルメットやプロテクターを着用しましょう。転倒時の怪我のリスクを軽減できます。

定期的なメンテナンス

定期的にメンテナンスを行い、ブレーキの効き具合やタイヤの空気圧などを確認しましょう。故障や不具合がある場合は、使用を中止し、修理に出しましょう。

安全な場所での練習

初めて乗る場合や、久しぶりに乗る場合は、安全な場所で練習しましょう。公園や広場など、人や車が少なく、平坦な場所がおすすめです。

まとめ:非電動キックボードはルールを守って安全に楽しもう!2023年7月法改正の影響はなし

非電動キックボードは、手軽で楽しい乗り物ですが、公道で利用する際には、守るべきルールがあります。2023年7月の道路交通法改正は電動キックボードに関するもので、非電動キックボードには影響しません。この記事で解説した内容を参考に、ルールを守って安全に非電動キックボードを楽しみましょう。

上部へスクロール